蓮音日記
~うたと旅のつづれ織り~
新しい記事を書く事で広告が消せます。
演奏の直前リハを お花見練習に。
ちょっと色々あって、沈みがちな気持ちの色が
そのまま景色の中に映りこんでしまったみたいに
すべてが霞んでいた桜色の季節も もう終わり。
髪もバッサリ切って ちょっとスッキリ。
草木が生い茂り 光に向かって輝く
新緑の季節は 感情のフィルターを通さずに
そのままの鮮やかな みどり色を見ていたい。

先日の京都宝ヶ池の絵本響美術館カフェ 響き館さんでのコンサート
ご来場下さったみなさま ありがとうございました。
オーナー福田さんが素敵にレポートを書いて下さってます。
http://hibikikan.com/info/880002
福田さんがオープニングで紹介して下さった絵本、
エロール・ル・カインの『まほうつかのむすめ』は、
東洋と西洋の世界が融合したような神秘的な絵が
本当に美しく、うっとり。。物語も心に残りました。
私がル・カインの絵本と初めて出会ったのは信州の安曇野絵本館でした。
あの静寂さと木のぬくもりの中で絵本に読みふける
特別な時間の流れは、響き館さんに共通するものがあります。
いつもきめ細やかなご配慮と共に、静かで美しい時空間を提供してくださる
響き館さん ありがとうございました。この春で開館5周年を迎えられるとのこと。
いま開催中の企画展、絵本「ことり」南塚直子・原画展も
とっても気になるので時間をみつけてまた伺いたいです♪

コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://hasunooto.blog109.fc2.com/tb.php/340-db58b37a